オンラインを利用したレッスン指導について

オンラインを利用したレッスン指導について

コロナウイルスの影響による外出自粛生活は、今後も長引くと予測されています。自粛の間に生徒さんがゴルフから離れてしまわぬように、前回に引き続き、オンラインレッスンのメリットや活用についてお話ししたいと思います。

レッスンを行う上で使用するアプリケーションは、ZOOMだけに限らず日々新しく便利なアプリケーションが参入してきているようです。今回の自粛生活を受けてIT業界も日進月歩の進展を続けています。ご自身の使用しやすいアプリーションを見つけて是非活用してください。

リモートレッスンのメリット

  • 生徒との接触なくコーチングが実現できる
  • 生徒は自分の最寄りの練習場又は在宅でのレッスンを利用できる
  • コーチも遠隔地に赴かなくて良いため、レッスンをより多く入れやすくなる
  • その結果、生徒にとっても、利用できる日時の選択肢が増える
  • コーチにとって全国的に生徒を持つことも可能となる

 リモートレッスンのデメリット

  • 接触による指導ができないため、実演と口頭での指導となるため指導の仕方に工夫が必要となる
  • ストレスを解消し満足度を上げるために、事前準備を必要とする
  • 次のレッスンに繋げられるように、次回の課題を出し日程を調整する必要がある

ZOOM(https://zoom.us)を利用する場合には下記の特徴を理解しておいて頂けると良いかと思われます。

  • ホスト(指導員)が生徒を招待する形式となるためホストは登録(無料)が必要
  • 複数人のグループレッスンも同時に行うことができる
  • 映像や画像を指導員と生徒との間で共有閲覧できる
  • 無料による使用は40分間しか連続利用できない(再度繋げ直す必要がある)
  • 40分以上続けたい方は別途有料申し込みをする必要がある(2,000円程度/月々)

レッスンが40分以内で終了する場合は問題ありませんが、1時間などを予定している場合には、休憩を入れる形で一度切ってから再度入り直す。または、有料登録(2,000円程度/月々)して連続して続けることも可能です。

 

今回は、二つのリモートレッスン案をご紹介します。

ゴルフ練習場でのレッスン

生徒さんは、ゴルフ練習場(ドライビングレンジ)に一人で行き、iPhoneやiPod のカメラを、ゴルフスイングが見える位置に固定して、アプリを通してコーチとレッスンをスタートさせてください。どうしても矯正レッスンに終始しがちですが、オンラインレッスンでは対面指導以上の配慮と内容を必要とします。Wifi等によるインターネットの接続環境次第では、対面では問題なくできる会話もオンラインでは遅れたり会話が被ってしまったりとストレスを溜めやすい環境となり得るため、接続環境について事前確認することをお勧めします。

また、事前に課題を決めておき、この課題に沿ったNGFのエンジョイレッスン動画(YouTube http://www.youtube.com/channel/UCnw6Ezidz2PxpQiIBHazCRw?sub_confirmation=1)を閲覧しておいていただくことなど、事前学習の機会を設けることで、レッスン時における説明に時間を取られ過ぎない工夫が可能です。さらに、これらを利用することで、事前に生徒の理論的・継続的学習や、技術論に止まらないレッスンを提供することができ、他のゴルフスクールレッスンとの差別化を図る上でも役立つことと思われます。

カメラの配置などは正面や通路側から撮影をする、大きな声にならないようにワイヤレスイヤホンを使用するなどの配慮が必要になるでしょう。 

在宅レッスン

近隣のゴルフ練習場が空いていない、または家の中でクラブを振れない環境にある生徒の方々には、NGFドリル指導によるスイングエクササイズを中心としたレッスンがオススメです。クラブを持たないドリルによるゴルフスイングは、生体原理に則った自然な動きを矯正する絶好の機会でもあります。また、現在の外出自粛で、NGFのスイングエクササイズを通じて、運動不足の解消や、継続的なエクササイズをサポートするレッスンにすると良いでしょう。その他にも、ゴルフはフィジカルスポーツよりもメンタルスポーツ性が高いと言われていることから、普段あまり触れない「コース戦略」についての指導は生徒の興味を引くのではないでしょうか。100前後で回るプレーヤーとシングルプレーヤーでは自ずとコース戦略が違ってきますが、これらを指導的立場から実践アドバイスをすることで、イメージトレーニングにつながり、今後の実践に役立つことになります(実際多くのボギープレーヤーが、シングルプレーヤーと同じ戦略でパーを目指してプレーをする結果、大叩きしています)。

ゴルフ基礎原論 – 第二部ゴルフマネジメント科学- 第四章ゲームマネジメント(https://www.ngf-fe.co.jp/member/g/software/text/GF/GF_2_4-1.html)を参考にしてご自身でプログラムを作ってみてください。

 

NGF FAR EAST 代表  宮田 万起子

 

NGF会員用参考資料:

ゴルフ基礎原論 – 第二部ゴルフマネジメント科学- 第四章ゲームマネジメント(https://www.ngf-fe.co.jp/member/g/software/text/GF/GF_2_4-1.html)